このページでは、様々なイルカの種類の中でも、ハナゴンドウを見ることができる水族館を地域別の一覧リストにしてご紹介します。
なお、ハナゴンドウに関する基礎的な情報は、このページの後半をご参照ください!
Contents
ハナゴンドウが見られる水族館の地域別一覧リスト
以下では、ハナゴンドウを見ることのできる水族館をご紹介します。
リンクになっている水族館については、当サイトの水族館紹介ページへのリンクとなっています。
個別ページについてはハナゴンドウに特化した情報とはなっていませんが、こちらもぜひご活用ください!
北海道・東北地方でハナゴンドウが見られる水族館
この地域の水族館では見ることができません。
北陸・新潟地方でハナゴンドウが見られる水族館
この地域の水族館では見ることができません。
関東地方でハナゴンドウが見られる水族館
新江ノ島水族館 | 神奈川県 |
東海地方でハナゴンドウが見られる水族館
南知多ビーチランド | 愛知県 |
関西地方でハナゴンドウが見られる水族館
くじらの博物館 | 和歌山県 |
アドベンチャーワールド | 和歌山県 |
中国・四国地方でハナゴンドウが見られる水族館
この地域の水族館では見ることができません。
九州・沖縄地方でハナゴンドウが見られる水族館
海の中道海洋生態科学館 マリンワールド海の中道 | 福岡県 |
大分マリーンパレス水族館 うみたまご | 大分県 |
ハナゴンドウの特徴
「ゴンドウ」と名前がつく種類は4mを超えて「クジラ」に分類されることが多いのですが、このハナゴンドウはギリギリ4mを超えるくらいの大きさで、比較的小柄なクジラです。
身体のあちこちにできる模様が「花」のようだからということで、名前の「ハナ」がついています。
成長するにつれて様々な障害物などにぶつかる機会が増え、徐々に白い模様が広がっていきます。
これを「花」と喩えたセンスはすごいですね。
また、イルカ・クジラの仲間ですので、水面からのジャンプもお手のもの。
ジャンプをしているときには、普段は見えにくいお腹のあたりまでハッキリと観ることができるのでオススメです。
なお、ハナゴンドウには以下のような仲間がいますので、ぜひ合わせてチェックしてみてください!
- オキゴンドウ
- コビレゴンドウ
- カズハゴンドウ
- ユメゴンドウ
白いハナゴンドウ
ハナゴンドウ自体も、それほど多くの水族館で観られるわけではないのですが、特に珍しいハナゴンドウを観ることができる機会があります。
それは、くじらの博物館(和歌山県)の白いハナゴンドウです。
見事なまでに真っ白な身体をしていますが、ここまでご紹介してきたハナゴンドウと全く同じ種類です。
「アルビノ」という言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、アルビノは全ての色素が無いため、黒目が赤いという特徴があります。
こちらのハナゴンドウの目は黒いため、「白変種」と呼ばれます。
こんな姿をしていると目立って仲間から避けられそうな気もしますが、仲良く一緒に泳ぐ姿が観られます。
日本ではこのくじらの博物館だけでしか観られないのはもちろん、国際的にもかなり珍しい現象ですので、ぜひ会いにきてくださいね!
コメントを残す