このページでは、様々なイルカの種類の中でも、コビレゴンドウを見ることができる水族館を地域別の一覧リストにしてご紹介します。
なお、コビレゴンドウに関する基礎的な情報は、このページの後半をご参照ください!
Contents
コビレゴンドウが見られる水族館の地域別一覧リスト
以下では、コビレゴンドウを見ることのできる水族館をご紹介します。
リンクになっている水族館については、当サイトの水族館紹介ページへのリンクとなっています。
個別ページについてはコビレゴンドウに特化した情報とはなっていませんが、こちらもぜひご活用ください!
北海道・東北地方でコビレゴンドウが見られる水族館
この地域の水族館では見ることができません。
北陸・新潟地方でコビレゴンドウが見られる水族館
この地域の水族館では見ることができません。
関東地方でコビレゴンドウが見られる水族館
この地域の水族館では見ることができません。
東海地方でコビレゴンドウが見られる水族館
この地域の水族館では見ることができません。
関西地方でコビレゴンドウが見られる水族館
くじらの博物館 | 和歌山県 |
中国・四国地方でコビレゴンドウが見られる水族館
この地域の水族館では見ることができません。
九州・沖縄地方でコビレゴンドウが見られる水族館
海の中道海洋生態科学館 マリンワールド海の中道 | 福岡県 |
コビレゴンドウの特徴
コビレゴンドウは、その名の通り背中のヒレが小ぶりなゴンドウクジラの仲間です。
ゴンドウは「巨頭」の漢字が当てられますが、コビレゴンドウは特に大きく丸い頭が特徴的です。
バンドウイルカなどと違って口先が尖っていませんが、意外と器用で、水を飛ばすような遊びもできます。
また、ずんぐりとした身体をしていますが、高くジャンプすることもできます。
実はこのコビレゴンドウには「マゴンドウ」と「タッパナガ」の2つのタイプがあり、東北地方の太平洋側に進出した北方系が「タッパナガ」と呼ばれています。
このタッパナガはマゴンドウと比べてかなり大きいため、日本の水族館ではほとんどが「マゴンドウ」です。
なお、コビレゴンドウには以下のような仲間がいますので、ぜひ合わせてチェックしてみてください!
- オキゴンドウ
- ハナゴンドウ
- カズハゴンドウ
- ユメゴンドウ
コメントを残す