このページでは、ヒゲペンギンを見ることができる水族館を地域別の一覧リストにしてご紹介します。
なお、ヒゲペンギンに関する基礎的な情報、見分け方などは、このページの後半をご参照ください!
Contents
ヒゲペンギンが見られる水族館の地域別一覧リスト
以下では、ヒゲペンギンを見ることのできる水族館をご紹介します。
リンクになっている水族館については、当サイトの水族館紹介ページへのリンクとなっています。
個別ページについてはケヒゲペンギンに特化した情報とはなっていませんが、ぜひご活用ください!
北海道・東北地方でヒゲペンギンが見られる水族館
この地域ではヒゲペンギンを見ることはできません。
北陸・新潟地方でヒゲペンギンが見られる水族館
この地域ではヒゲペンギンを見ることはできません。
関東地方でヒゲペンギンが見られる水族館
横浜・八景島シーパラダイス | 神奈川県 |
東海地方でヒゲペンギンが見られる水族館
名古屋港水族館 | 愛知県 |
関西地方でヒゲペンギンが見られる水族館
アドベンチャーワールド | 和歌山県 |
中国・四国地方でヒゲペンギンが見られる水族館
この地域ではヒゲペンギンを見ることはできません。
九州・沖縄地方でヒゲペンギンが見られる水族館
長崎ペンギン水族館 | 長崎県 |
ヒゲペンギンの特徴
ヒゲペンギンは南極周辺を中心に生息するペンギンで、名前の由来になった通り、口元をぐるっと取り巻く「ヒゲ」のような模様が特徴です。
英語では「chinstrap」、日本語にすると「あごひも」という名前がつけられており、ヘルメットなどの帽子についたヒモのイメージですね。
日本語でも「アゴヒゲペンギン」と紹介されることもあるようです。
また、上を向いた姿を見ると分かりますが、アゴの下もしっかりと「ヒゲ」が繋がっています。
他のペンギンと比較しても、かなり特徴的な見た目をしていますし、観られる水族館が限られていますので、該当の水族館へ来られた際にはぜひチェックしてみてくださいね!
ヒゲペンギンの見分け方
ヒゲペンギンは、同じく南極地域に生息するアデリーペンギンの仲間です。
しかし、身体の大きさは似ていますが、模様が全く異なるので見分けがつかないということは無いと思います。
元々が寒い地域に生息するペンギンで、その飼育環境を整えることが大変なため、日本ではあまり目にする機会が少ないアゴペンギン。
ぜひ一度はその姿を観るために水族館へお越しください!
コメントを残す