四国を代表する清流、四万十川の支流である広見川のほとりにある道の駅「虹の森公園まつの」内に、「おさかな館」という名の水族館があります。
道の駅ではレストランや直売所の他、季節によっては野菜の収穫体験ができることもありますが、この記事では水族館の魅力に特化して情報をまとめています。
それでは早速、おさかな館の見どころをご紹介します!
Contents
おさかな館の見どころレビューと所要時間
建物の中は比較的広く、所要時間は1時間程度です。解説等のイベントに参加する場合には、1時間半ほどは過ごすことができます。
以下では、テーマ別におさかな館の見どころをご紹介します。
- 見どころその1:屋外オープンなジオラマ風展示がすごい
- 見どころその2:ペンギンやカワウソなど魚以外の生き物も色々
- 見どころその3:雰囲気が変わる熱帯雨林エリア
見どころその1:屋外オープンなジオラマ風展示がすごい
おさかな館は、四万十川を主なテーマに、地域に生息する様々な生き物たちを飼育・展示しています。
順路は上流域をイメージしたエリアから始まります。
特徴の一つが、屋外の光が差し込む大型水槽の数々で幻想的な水面下の世界を堪能することができます。
水面の上へ目線を変えると、自然の風景を感じられる木々が生い茂る様子がとても印象です。
季節の移り変わりでも大きさや模様などの違いが楽しめますので、アマゴなど美しい魚たちが泳ぐ姿にぜひご注目ください。
中には、期間限定のアユなど、その時々でしか味わうことのできない展示もあるため、時期を変えて何度も行きたい楽しみがあります。
水中もクリアで生き物の姿や草を喰む様子などをじっくりと観察することができますよ。
もちろん、眺めるだけでなく、楽しく学べる要素も色々あります。
例えばこちらのシマヨシノボリとクロヨシノボリ、なんとなく見ているだけでは違いが分からない方も多いと思いますが、見分けのポイントなどが紹介されています。
種の違い、多様性を意識する意味でも、ぜひ見比べてみてください。
また、水産資源の枯渇問題として特に注目されるニホンウナギ。
ウナギが有名な四万十川に根差した水族館として、特に充実した解説が用意されています。
他にも、季節によって展示の内容が変わっている場合もありますが、四万十川の河口付近で確認された魚など、温暖化などによる環境の変化とも関係のある展示が印象的です。
中でも見逃せない見どころとしては、四万十川の代表的な生き物の「アカメ」です。
その名の通り、赤い目が由来なのですが、よく近づいて見ても言うほど赤いようには見えません。
そこで、おさかな館で用意しているのが、こちらの覗き穴。
この角度からちょうど良いスポットライトが用意されていて、その光が反射したアカメの目が赤く光る様子がとてもよく見えます。
赤い目が光る大型のアカメが集まっている様子は圧巻ですので、ぜひお見逃しなく覗いてみてください!
見どころその2:ペンギンやカワウソなど魚以外の生き物も色々
四万十川の魅力を伝えるおさかな館ですが、出会えるのは地域の生き物たちだけではありません。
順路が始まってすぐのところにコツメカワウソの展示がありますが、水槽の横にはその趣旨なども触れられています。
かつて日本でも全国的に見られたニホンカワウソですが、お隣の高知県での目撃例を最後に、現在は絶滅したと考えられています。
身近な生き物でも、人間の活動によって絶滅してしまうことを伝えていくことなどを目的に、おさかな館ではカワウソの展示や解説が行われています。
ここで出会えるのはコツメカワウソという種類のカワウソで、高低差のある足場でも素早く駆け上がっていく様子などが観られます。
食事中などには鋭い牙の生えた口元などにもぜひご注目ください。
また、屋外にはペンギンが飼育・展示されています。
暖かい愛媛県に?と思う方もいるかもしれませんが、ペンギンの中にはフンボルトペンギンのように、暖かい地域に生息するペンギンもいます。
ここでも解説を読んで学びながら、ペンギンの表情を間近で観ることでその迫力なども感じてみてください!
すぐ隣にはニホンイシガメやクサガメなどカメたちのエリアも。
見どころその3:雰囲気が変わる熱帯雨林エリア
四万十川だけでなく、世界の生き物たちに出会えるおさかな館ですが、熱帯雨林をテーマにしたエリアは、場所も区切られ雰囲気がガラッと変わります。
中央には大型の水槽があり、ここでは大型の魚たちが多く飼育・展示されています。
内部はトンネル型になっていて、大きな魚たちを下から見上げるのも圧巻です。
特にその大きさや見た目が特徴のピラルクは、おさかな館を代表する見どころの一つでもあり、複数で泳ぐ姿が迫力たっぷりです。
他にも、タイガーシャベルキャットやレッドテールキャット、様々なガーの仲間など、大型の魚たちが充実しています。
さらに、個別の水槽を見ていくと新たな魅力も発見できます。
例えば獰猛なイメージのピラニアですが、その鋭い歯の様子とともに、その実態を紹介するパネルもありますので読んでみてくださいね。
なお、さきほど屋外の展示としてカメのご紹介もしていましたが、こちらの熱帯雨林のエリアには、ビルマホシガメヤホウシャガメなどのリクガメがいます。
国際的にも希少な種類のカメですので、その特徴や背景などにもぜひご注目ください。
爬虫類だけでなく、両生類のカエルたちの展示もあり、じっくり眺めると味わいのある内容となっていますのでぜひゆっくりご覧ください。
おさかな館のグッズとお土産
おさかな館のギフトショップは、建物入ってすぐ、順路が開始する前にあります。
奥では、順路の最後(熱帯雨林コーナーの後)に繋がっており、展示を観終わるとそのままこの場に戻ってくることができます。
ペーパークリップやメモ、筆記用具など普段使いできる文房具が色々あります。
定番のぬいぐるみも、展示に合わせて淡水の生き物が目立つ印象です。
中には、タレントのさかなクンがプロデュースしたちょっとリアルな人形や、缶バッジなど、様々な商品がありますので、ぜひゆっくりご覧ください!
おさかな館のレストラン
おさかな館には、併設する飲食店・レストランがありません。
ただし、おさかな館は道の駅内にあり、そこにはベーカーリーショップなどもあります。
なお、営業時間などが水族館と異なる場合もありますので、お食事もされたい場合にはぜひ事前に公式サイトで営業日・時間などを確認してご利用ください!
おさかな館の入館料とお得な割引情報
おさかな館の入館料金は下記の通りとなっています。
- 一般(高校生以上):900円
- 子供(小・中学生):400円
- 幼児(3歳以上):200円
- 3歳未満:無料
このほか、1年間で何度でも利用できる「年間パスポート」もあります。
以下では、基本的な割引の情報をお伝えします。
(1)団体割引
基本となる割引として、20名以上の場合には1割の団体割引があります。
割引後の価格は以下の通りです。
- 一般(高校生以上):900円→810円(90円引き)
- 子供(小・中学生):400円→360円(40円引き)
- 幼児(3歳以上):200円→180円(20円引き)
- 3歳未満:無料
幼稚園や学校などの課題活動としてもぜひご利用いただきたいです。
(2)障害者等割引
各種手帳(1級・2級・A1記載)をお持ちの場合、入館料が半額になります。
また、付き添いの方1名も半額でご利用頂けます。
おさかな館の営業時間と休館日
おさかな館の基本的な営業時間は10時00分〜17時00分です。
元日以外は基本的に年中無休で営業しています。
臨時休館などの可能性もあったり、道の駅内の関連施設は営業時間が異なったりもするため、お出かけの際には、念のため事前に公式サイトなどを確認することをオススメします。
まとめ
四万十川から海外の熱帯雨林まで、淡水魚を中心とした展示が魅力のおさかな館。
カワウソやペンギンなど、様々な「おさかな」以外の生き物とも出会えるのが魅力です。
アカメの由来がよく分かる仕掛けなどを通じて、楽しみながら生き物や環境の学びにもぜひお役立てください!
コメントを残す