サンピアザ水族館の見どころ徹底解説!|所要時間・リニューアル・レストラン




日本最東端の地下鉄駅としても知られる新さっぽろ駅にほぼ直結するサンピアザ水族館。

変わった名前の水族館ですが、「太陽の広場」を意味するサンピアザは、水族館の入っているショッピングセンターの名称です。

それでは早速、サンピアザ水族館のご紹介をします!

サンピアザ水族館の見どころレビューと所要時間

商業施設の敷地内にある都市型水族館で、所要時間は1時間程度です。大水槽でのパフォーマンスなどをじっくり見ていく場合、1時間半ほど過ごせます。

以下では、サンピアザ水族館の見どころを以下の通りご紹介します。

  • 見どころその1:中心部に構える回遊大水槽
  • 見どころその2:テーマに沿った個別水槽の数々
  • 見どころその3:魚以外も!ペンギンにカワウソ、アザラシなど

見どころその1:中心部に構える回遊大水槽

館内に入ってしばらく順路を進むと、サンピアザ水族館の中心部に開けた空間が現れます。

ここに堂々と構えるのが大きな回遊水槽です。

沖縄県から高知県に至る黒潮の海を再現した水槽で、アカヒメジやドチザメなど多種多様な生き物が飼育・展示されており、巨大なエイの姿も印象的です。

悠々と泳ぐ姿は、商業施設の中であることを忘れるような景色ですね。

さらに、時間帯によってはダイバーが潜って餌を与える様子を観られることもあります。

ダイバーの周りをたくさんの魚たちが囲う様子は印象的で、餌を狙う姿を間近に楽しむことができます。

また、この広い空間には大水槽だけでなく、壁沿いや円柱の水槽も並んでいます。

ヤイトハタやヒトヅラハリセンボンなど、特徴的な魚の姿もじっくりと観察できます。

北海道の水族館ではありますが、暖かい海がテーマとなった空間で、サンゴの海を模した水槽などもぜひご覧ください。

見どころその2: テーマに沿った個別水槽の数々

中心に構える回遊大水槽以外に、それぞれのテーマに沿った個別の水槽が多く観られます。

例えば、建物に入ってすぐの通路では、ウツボの仲間やマフグなど「暖かい海の魚たち」が飼育・展示されています。

さらに奥へ進むと、サケやズワイガニ、タラバガニなど、「寒い海の魚たち」が現れます。

北海道を象徴する魚の一つであるサケは、時期によって違った姿も見られるので何度もチェックしたいですね。

また、寒い海といえば、世界最大のタコであるミズダコ!シマソイやクロソイなどの中で、存在感たっぷりです。

二階建ての構造になっているサンピアザ水族館では、二階に上がってからも魚たちと出会えます。

例えばこちらは「川と湖の魚たち」のテーマで、海だけじゃない、北海道を代表する淡水魚たちが飼育・展示されています。

例えばこちらのイトウは、生息地の減少などで数を減らし「幻の魚」とも呼ばれています。

また、オショロコマは美しい色合いが特徴的です。

中には、どこかで見たようなちょっと変わった模様が特徴の熱帯魚など、北海道に限らない魚も観られるかもしれません。

さらに、エゾホトケドジョウなど北海道にまつわる名前がついた生き物たちにも注目です。

エゾサンショウウオは、北海道レッドデータブックで留意種として扱われるなど、絶滅危惧までには至らなくても、引き続き大切に守っていかなければならない北海道ならではの生き物の一つです。

他にも、「めずらしい魚たち」として、様々なタイプの生き物たちが集中しているエリアも。

特に、デンキウナギの水槽には実際に電気を放つとその電圧を測定してくれる装置があり、知識としては知っていても実感しにくい発電の能力が分かりやすい仕掛けとなっています。

様々な能力や生態をもった生き物たちに注目し、ぜひその魅力や素晴らしさを再発見してください!

見どころその3:魚以外も!ペンギンにカワウソ、アザラシなど

テーマに応じた様々な生き物が観られるサンピアザ水族館ですが、魚以外にも、海や川に生息する哺乳類や鳥類に出会うことができます。

例えばこちらはコツメカワウソの展示エリア。

陸地と水辺を素早く行き来するコツメカワウソの姿が観られます。

とても素早い動きですが、ふと立ち止まったり寝ているときには、名前の由来にもなった指先の小さな爪にも注目してみてくださいね。

可愛らしい姿が人気のコツメカワウソですが、歯は鋭く、噛む力も強いため気軽に触れることはとても危険です。

危ないので噛む力を試すことはできませんが、飼育員の長靴や作業服が噛まれてボロボロになった状態から、その強さを想像してみてください!

また、2019年にリニューアルしたのがこの「ペンギンスクエア」です。

水中に飛び込んだり、スイスイと水中を泳ぐ姿は、ペンギンの新たな魅力に気付くきっかけになるかもしれません。

また、天井を見てみると、カメラがあります。

このカメラで撮られた映像は、通路側にある大きなスクリーンに映し出され、ちょっと違った角度からペンギンたちの様子を観ることができます。

サンピアザ水族館で飼育されているケープペンギンの様々な特徴がパネルで紹介されていますので、ぜひじっくり読んでみてくださいね。

さらに、同じフロアには、ゴマフアザラシも飼育・展示されています。

スイスイと泳ぐ姿から、ヒレ足の形や動きなどぜひご着目ください!

サンピアザ水族館のグッズとお土産

サンピアザ水族館には順路の最後、水族館内の2階部分にギフトショップがあります。

大小様々なぬいぐるみを中心に、筆記用具や靴下、キーホルダーなど日常使いからお土産まで、色々な用途の商品が並んでいます。

店内にフォトスポットとなる「さつえい水槽」もありますので、ぜひ思い出の一つとして写真を撮ってみてくださいね!

サンピアザ水族館のレストラン

サンピアザ水族館の中には飲食店・レストランがありません。

しかし、サンピアザ水族館は大きなショッピングセンターである「サンピアザ」内にあるため、たくさんのレストランがすぐにご利用可能です。

お買い物などとも併せてぜひゆっくりとお過ごしください。

サンピアザ水族館の入館料とお得な割引情報

サンピアザ水族館の入館料金は下記の通りとなっています。

  • シニア(65歳以上):720円
  • 一般(高校生以上):1,000円
  • 子供(3歳以上〜中学生):400円
  • 3歳未満:無料

この上さらに、団体割引や年間パスポートなどもありますので、ぜひご確認ください。

(1)年間パスポート

年間で何度も利用可能な年間パスポートが販売されています。

  • 一般(高校生以上):2,000円
  • 子供(3歳以上〜中学生):1,000円

(2)団体割引

基本となる割引として、20名以上の場合には団体割引があります。

割引後の価格は以下の通りです。

  • シニア(65歳以上):720円→650円(70円引き)
  • 一般(高校生以上):1,000円→900円(100円引き)
  • 子供(3歳以上〜中学生):400円→360円(40円引き)

幼稚園や学校などの課題活動として利用する場合にはさらに学校団体向けの割引があります。

公式サイトで申請書をダウンロードし、準備してから行きましょう!

(3)障害者等割引

「身体障がい者手帳」などをお持ちの場合、入館料が以下のように割引となります。

  • 一般(高校生以上):1,000円→650円(350円引き)
  • 子供(3歳以上〜中学生):400円→290円(110円引)

サンピアザ水族館の営業時間と休館日

サンピアザ水族館の基本的な営業時間は10時00分〜17時00分です。

閉館時間の30分前には入館できなくなりますのでご注意ください。

サンピアザ水族館は年中無休で営業していますが、臨時休館などもあるかもしれないので、お出かけの際には、念のため事前に公式サイトなどを確認することをオススメします。

まとめ

商業施設内であることを忘れるような大型の大水槽を中心に数々の水槽が並ぶサンピアザ水族館。

カワウソ、アザラシ、ペンギンなど魚以外の生き物にも出会うことができます。

北海道らしい冷たい海の生き物から、暖かい海の生き物まで、テーマに沿った生き物たちの魅力をぜひ感じてみてください。

スポンサーリンク







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。