このページでは、様々なイルカの種類の中でも、シャチを見ることができる水族館を地域別の一覧リストにしてご紹介します。
なお、シャチに関する基礎的な情報は、このページの後半をご参照ください!
Contents
シャチが見られる水族館の地域別一覧リスト
以下では、シャチを観ることのできる水族館をご紹介します。
リンクになっている水族館については、当サイトの水族館紹介ページへのリンクとなっています。
個別ページについてはシャチに特化した情報とはなっていませんが、その水族館の見どころなどをたっぷり特集していますので、ぜひご活用ください!
北海道・東北地方でシャチが見られる水族館
この地域の水族館では見ることができません。
北陸・新潟地方でシャチが見られる水族館
この地域の水族館では見ることができません。
関東地方でシャチが見られる水族館
鴨川シーワールド | 千葉県 |
東海地方でシャチが見られる水族館
名古屋港水族館 | 愛知県 |
関西地方でシャチが見られる水族館
神戸須磨シーワールド | 兵庫県 |
中国・四国地方でシャチが見られる水族館
この地域の水族館では見ることができません。
九州・沖縄地方でシャチが見られる水族館
この地域の水族館では見ることができません。
シャチの特徴
シャチは、その大きくて張りのある白と黒の身体が特徴です。
大きな口を開くと、小さく尖った歯が見えますが、これは食べ物を噛んで潰すというよりは、噛みちぎったり押さえ込むことに向いています。
水族館では可愛らしい側面が目立ちますが、英名の「Killer whale」の通り、自然界では巨大なクジラまで仕留めてしまう、まさに食物連鎖の頂点に立つハンターとしての一面もあります。
しかし、生息する地域などによってシャチは4つのタイプに分かれると言われており、アザラシなどの海の哺乳類や、タラなどの魚類を主に食べるシャチもいます。
また、大きな舌がペロッとする様子は人間の目も惹きつける魅力の一つですが、シャチが仲間同士で仲直りをする時に舌を甘噛みするという研究結果もあるなど、シャチにとっても大切な身体の一部です。
この大きな身体を観ると、水族館でよく目にするバンドウイルカのような「イルカ」とはちょっと違った印象ですよね。
一般的に、4mよりも大きい種類のイルカは「クジラ」に分類されますが、シャチのオスは6mを超えて大きくなります。
そのためシャチは、水族館で観られる「クジラ」と言えます。
こんな巨体でも、とても力が強いため、他のイルカの仲間と同じように水面でのジャンプをすることができます。
さらには、こんな背面から落ちる大技まで。
ただし、その巨体ゆえに、着水の時には大量の水が飛び散りますので、プール近くでご覧の場合には水を浴びるので気をつけて下さいね。
シャチの見分け方
身体も大きく、観ることのできる水族館も限られるため、間違えることは基本的に無いと思います。
同じく大きな身体をしていて「クジラ」に分類されるシロイルカも、ぼてっとしたシャチとはかなり違っています。
また、同じように白と黒の模様をしている種類にイロワケイルカがいます。
このイロワケイルカのことを「シャチ」と呼ぶ方をたまに目撃します。
確かに色合いや肌の張りは似ているかもしれませんが、身体の大きさが全く違いますのでご注意ください!
とても面白かったです。私も須磨シーワールドに行って、シャチのショーを見ました。それで、シャチが気に入ったので調べました。