このページでは、様々なアザラシの種類の中から、
ゼニガタアザラシを見ることができる水族館を地域別の一覧リストにしてご紹介します。
なお、ゼニガタアザラシに関する基礎的な情報は、このページの後半をご参照ください!
Contents
ゼニガタアザラシが見られる水族館の地域別一覧リスト
以下では、ゼニガタアザラシを見ることのできる水族館をご紹介します。
リンクになっている水族館については、当サイトの水族館紹介ページへのリンクとなっています。
個別ページについてはゼニガタアザラシに特化した情報とはなっていませんが、こちらもぜひご活用ください!
北海道・東北地方でゼニガタアザラシが見られる水族館
おたる水族館 | 北海道 |
登別マリンパークニクス | 北海道 |
市立室蘭水族館 | 北海道 |
浅虫水族館 | 青森県 |
北陸・新潟地方でゼニガタアザラシが見られる水族館
この地域の水族館では見ることができません。
関東地方でゼニガタアザラシが見られる水族館
横浜・八景島シーパラダイス | 神奈川県 |
東海地方でゼニガタアザラシが見られる水族館
この地域の水族館では見ることができません。
関西地方でゼニガタアザラシが見られる水族館
城崎マリンワールド | 兵庫県 |
中国・四国地方でゼニガタアザラシが見られる水族館
新屋島水族館 | 香川県 |
九州・沖縄地方でゼニガタアザラシが見られる水族館
この地域の水族館では見ることができません。
ゼニガタアザラシの特徴
ゼニガタアザラシは、白と黒のマダラ模様のようにも見えますが、白い輪っか状の模様の中に黒い模様があることから、昔のお金である「銭」の形をした銭形の名がついています。
アザラシの中では比較的大きめで、体長はメスよりオスの方が大きく、2m近くになる場合もあります。
そのため、バシャバシャとヒレアシで水面を叩くと中々の迫力があります。
水面に浮かんでいる姿もよく目にしますが、水中でスイスイと泳ぐ様子は見ているだけでも気持ちが良いです。
水中から鋭い眼差しでこちらを窺っている姿も生態を知る一面と言えるかもしれません。
野生では北半球に広く生息していますが、流氷の上で繁殖や生活を行うゴマフアザラシなどと違って、日本の沿岸に定住する種類としては唯一と言われるアザラシです。
そのため、身近なアザラシとして馴染みがある一方で、漁業被害などで様々な面での影響があり、一時期は漁業を守るために乱獲が進み野生の数が大きく減少した時期もありました。
そうした背景もあり、浅虫水族館(青森県)などでは、大学や研究所との連携により、飼育下での研究を行ないゼニガタアザラシの食生活などの生態の解明を目指しました。
今では生態系と経済活動とのバランスで共存の道が図られていますが、こうした地道な研究も、水族館にできる役割として大切なことですね。
コメントを残す