日本有数の温泉地として知られる別府からほど近くにある、うみたまごをご紹介します! 1964年に開館した歴史ある水族館ですが、2004年にリニューアルオープンしており館内はとても綺麗です。 可愛い「うみたまご」という名前は…
うみたまご(大分水族館)完全ガイド|レビュー・見どころ・お土産・アクセス

日本有数の温泉地として知られる別府からほど近くにある、うみたまごをご紹介します! 1964年に開館した歴史ある水族館ですが、2004年にリニューアルオープンしており館内はとても綺麗です。 可愛い「うみたまご」という名前は…
伊勢神宮からも近い伊勢シーパラダイスは、二見浦にある「夫婦岩(めおといわ)」と隣接していることもあり、以前は「二見シーパラダイス」という名前でした。 2015年に名称変更をして「伊勢夫婦岩ふれあい水族館 伊勢シーパラダイ…
真珠の生産地としても有名な三重県・鳥羽にある鳥羽水族館。 数多くの種類の生き物を展示していますが、中でも大型の哺乳類の充実ぶりは特に鳥羽水族館の魅力となっています。 日本ではここでしか出会えないジュゴンや、広々としていて…
伊豆三津シーパラダイスは、1930年に「中之島水族館」として誕生して以来の長い歴史があり、その昔は当時世界初とされるジンベエザメやミンククジラの飼育記録や、2007年まではシャチの飼育もしていました。 現在でも、イルカや…
「環境水族館」をコンセプトに、多彩な取り組みを行う、アクアマリンふくしまをご紹介します! 福島市内からは少し離れていますが、スパリゾートハワイアンズなども近くにあり、多彩な展示の数々は全国的にも独自の存在感があります。 …
レトロな街並みが観光地として人気な小樽。 おたる水族館は、1960年頃からの歴史があり、北海道の中では有数の規模の水族館です。 特に、3つの見どころの後にご紹介する、全国的にも珍しいおたる水族館ならではの海獣広場は必見で…
今回ご紹介する新潟市水族館マリンピア日本海は、2017年に50周年を迎えた伝統ある水族館ですが、2013年のリニューアルによって大きく生まれ変わりました。 展示エリアが広がり、魚類だけでなく海獣と呼ばれる海の哺乳類も見や…
海上に立つ真っ赤な大鳥居が有名な世界遺産“厳島神社”のすぐ隣にある宮島水族館(みやじマリン)ご紹介します! 2017年には50周年を迎える歴史ある水族館ですが、2011年に全面リニューアルをして生まれ変わりました。 アシ…
城崎温泉で有名な兵庫県豊岡市、日本海に面した城崎マリンワールドをご紹介します。 様々な種類の海獣達を中心としたパフォーマンスショーがとっても充実していて、アイディア展示もいっぱいです。 ショーだけでなく、もちろん通常展示…
今回は千葉県の「鴨川シーワールド」をご紹介します! 鴨川シーワールドの一番の特徴は、ぼてっとした大きな体が愛くるしいシャチの展示です。 そもそも日本でシャチが観られるのはたった二箇所ですが、ここ鴨川シーワールドは最も歴史…