石川県の能登半島に位置するのとじま臨海公園水族館(以下、のとじま水族館)。
北陸地方で唯一ジンベエザメを見ることができ、また、イルカ、アザラシ、カワウソ、ペンギンなど水族館で人気の高い生物達が充実しています。
それでは早速、のとじま水族館の見どころをご紹介します!
Contents
のとじま水族館の見どころレビューと所要時間
のとじま水族館は複数の建物で構成されており、移動の時間も必要なことから、所要時間は2時間半ほどです。さらに、イルカショーをはじめとしたイベント・パフォーマンスを見る場合にはそれぞれ時間が決まっているため、3時間程度は想定しておくことをオススメします。
のとじま水族館には、主に以下のような見どころがあります。
- 見どころその1:ジンベエザメが泳ぐ青の世界が美しい
- 見どころその2:幻想的な空間を演出するプロジェクションマッピング
- 見どころその3:イルカ・アシカショーやイルカ・ペンギンの混泳がすごい!
見どころその1:ジンベエザメが泳ぐ青の世界が美しい
のとじま水族館を代表する展示の一つが、ジンベエザメの泳ぐ大水槽です。
展示は、水槽の水面から始まって、緩やかに坂を下るように段々と水槽の底へ向かって進んでいきます。
そのため、展示の最初では、水面を泳ぐ魚たちの姿を見ることができます。
ジンベエザメも水面近くを泳ぐことがあるため、かなり近い距離で泳ぐ姿を見ることができるのが見どころとなっています。
もちろん、ジンベエザメ以外の魚たちも間近で見ると迫力がありますよ!
また、ぜひ近くだからこそ見て頂きたいのは、ジンベエザメのエラの部分。
呼吸のためにパタパタと開閉する大きなエラの様子に目が引き付けられます。
順路を下っていくと、徐々に見える景色も違ってきます。
特に、水槽の中を見下ろしてみると、様々な種類の魚たちが泳ぎ回る青の世界が美しく、ついじっと眺めていたくなります。
ジンベエザメを下から見上げた姿は悠々としており、大きく旋回する様子は特に見どころです。
もちろんジンベエザメの他にも、ハンマーのような変わった顔のつくりが有名なアカシュモクザメ(ハンマーヘッドシャーク)など、魅力的な生き物がたくさんいます。
水槽の底では、じっとしている魚をはじめとした、ここまでとはまた違った海の様子を垣間見ることができます。
建物の中は暗く、水槽を照らす青い光がずっと続くため、まさに青の世界を楽しむことができます。
なお、途中には、このように水槽の中を覗き込むことができるスポットもあるので、ぜひ見つけて覗いてみてくださいね!
見どころその2:幻想的な空間を演出するプロジェクションマッピング
のとじま水族館ならではの見どころの一つが、こちらの「のと海遊回廊」にあります。
中へ入ると、照明が抑えられた静かな通路と、透き通るような綺麗で大きな水槽が続いています。
そこで一気に展示エリアを全く違う世界へ案内してくれるのが、こちらのプロジェクションマッピング!
鮮やかで勢いのある映像が、静かだった展示空間をガラッと変身させます。
映像はいくつものパターンが切り替わっていく形となっており、中には、このように海の生き物をモチーフにしたような映像も。
こうしたプロジェクションマッピングは、展示水槽には当たらないようになっているため、展示をしっかり見たい、という方の邪魔にもならないところが良いですね。
生き物を紹介するパネルが柱にあるところもデザインが優れており、展示エリア全体が非常に綺麗にまとまっています。
そんな展示の途中にはこんなベンチもあるので、ゆっくり展示を眺めたり、家族で記念写真を撮ったりするのもオススメです。
下から覗く様子もまた違った楽しさがあります。
なお、この展示エリアの先には、こんな「不思議な水槽」が。
水槽の途中に穴があるのに水がこぼれない不思議な現象が見られますので、ぜひその秘密を探ってみてください!
反対側からもプロジェクションマッピングは楽しめますので、ぜひ色々な視点からお楽しみください!
見どころその3:イルカ・アシカショーやイルカ・ペンギンの混泳がすごい!
のとじま水族館では、館内の中心部分にイルカたちの迫力あるパフォーマンスを見ることのできるイルカショープールがあります。
複数のカマイルカ達による息のあった技の数々が繰り広げられます。
色々なパターンの技が繰り出されるので、イルカの身体能力を様々な形で間近に見ることができます。
カマイルカの名前の由来になった「カマ」の部分も分かりやすいですね。
特に、見せ場の大ジャンプは、単体だけでなく二頭同時のパフォーマンスを見ることができる場合もあるので、ぜひご注目ください!
また、同じ会場では、カリフォルニアアシカも現れてパフォーマンスを行います。
観客席のすぐ近くで多彩な動きを見せてくれるので、ヒレのつくりなど身体の特徴をよく観察することができます。
さらに、アシカが水面から飛び出してジャンプする姿は、陸上とは違った魅力を感じることができますよ。
なお、のとじま水族館では、別の建物にもイルカが見られるトンネル水槽があります。
ここでは、カマイルカが泳ぐ様子を見上げたり、横から見たりすることができます。
しかし、本当にすごいのは、水面からだとよく分かります。
なんと、同じプールの中で、イルカとペンギンが一緒に泳いでいるんです!
他の水族館ではほとんど見ることのできない珍しい光景ですので、ぜひご注目ください。
のとじま水族館のここがスゴイ!おすすめ注目ポイント!
(1)今、この水槽では何が?!
のとじま水族館では、地元である能登の海を中心に、冷たい北の海や暖かい南の海など、様々な地域の生き物を見ることができます。
そんな生き物を紹介する方法として、多くの水槽の横にあるこんなパネルが特徴的です。
この「今、この水槽では」と書かれたパネルは、水槽の中にいる生き物の特徴や状態の説明があるため、生き物の名前を知るだけでなく、その飼育・展示の背景などを知る機会にもなります。
一見すると単にホッケが泳ぐ姿も、先ほどのパネルを見た後だと、
- このホッケ達は地元の漁港からやってきたんだ
- 薬の入った水槽でケガの治療をしているんだ
- 水族館の飼育員さんはそんな仕事もあるんだ
- それを感じさせないほど元気だ
と、様々なことを感じられますね。
また、こちらでは、水槽の生き物達の栄養に関する情報と共に、地球温暖化の影響や私たちが意識すべきことについて書かれています。
言葉だけで伝えられるよりも、生き物を守るためにより強く意識したくなりますね。
他にも、比較的馴染みの深いメダカにも、実は二種類のメダカがいるということや、
たくさんの移動と大震災を経験したオオサンショウウオなど、眺めているだけではわからないような情報を知ることができるのが魅力です。
中には、このテナガダコのように、身体の特徴を説明したパネルも。
最初目にした瞬間には見た目の特徴が無いようなタコでも、パネルで書かれた情報に基づきジッと待っていると、こんな特徴的な姿を見ることができるかもしれないので、ぜひ色々なことが書かれたパネルを読むことで、のとじま水族館を目一杯楽しんでくださいね!
(2)アザラシやカワウソが動き回る「海の自然生態館」
のとじま水族館の中には「海の自然生態館」というエリアがあります。
ここのメインとなる展示がこちらの大水槽。
ここでは、大きな水槽を下から見上げるだけでなく、マイワシの群れが動き回る「ビッグウェーブ」が見どころです。
パフォーマンスが行われる時間は決められていますので、事前に時間を確認するようにお気を付けください。
また、このエリアでは、こんな不思議な形の水槽も。
色々な方向に立体的な形状なので、ゴマフアザラシが泳ぐ姿を様々な角度から楽しむことができます。
もちろん、通常のプールの中での様子を見ることもできます。
中には、こんな丸い穴の開いた変わった形のアクリルガラスの仕掛けもありますので、器用に隙間を泳ぐ様子をぜひご覧ください。
さらに別の場所にある、同じく複数の水槽が合体した立体的な円柱型の水槽と、頭上に設置された水槽も見どころです。
ここはコツメカワウソの展示となっており、陸上と水中のそれぞれの姿を見ることができます。
水中に飛び込み泳ぐ様子はとても素早いので、じっくり観察してください!
また、木の枝を模した通路を通って頭上の水槽へも自由自在に移動します。
好きな場所で色々な動きをする姿にぜひご注目ください!
その他にも、のとじま水族館では、ペンギン、ウミガメなどの展示が点在しています。
全て回れるように時間配分などには気を付けてお楽しみくださいね!
のとじま水族館のグッズとお土産
のとじま水族館の出入り口付近には、「BLUE OCEAN」というギフトショップがあります。
中は広々としていて、ゆったりと商品を選ぶことができます。
キーホルダーやぬいぐるみなど、ぜひご自宅で使いたくなる可愛い商品がたくさんあります。
ちょっとお洒落なグッズをお求めの方は、「波佐見焼」という長崎県の伝統技術を生かした、海の生き物達のデザインが可愛い陶器がおすすめです。
のとじま水族館を代表するジンベエザメは、ぬいぐるみにお菓子に、様々なグッズが販売されています。
他にも、能登牛ビーフパイのようなちょっと高級なご当地ならではのお菓子もあるので、ぜひお試しください。
さらに、のとじま水族館でしか手に入れることのできないオリジナル商品にも注目です。
色々なサイズ・デザインのTシャツもあるので、ご家族で揃えて、ぜひまたのとじま水族館に遊びに来てください!
のとじま水族館のレストラン・飲食店
のとじま水族館の中には食事をすることのできるレストランがたくさんあります。
メインになるのが、施設内の一番奥にあるこちらのレストラン。
中の座席が広く、昔ながらのメニューなので、大人から子供まで、大人数の場合やゆっくり食事をしたい時にはオススメです。
窓からはオーシャンビューが楽しめるのもポイントです!
また、このレストランへ向かう途中には、このような比較的小さなレストラン・軽食屋さんがたくさん並ぶエリアがあります。
中には、水産物が美味しい能登半島ならではの、地魚を楽しめるようなお店も。
色々なお店が選べるので、ぜひご一緒の仲間や時間帯に合わせて、最適なレストランをご利用ください。
なお、おやつ・軽食を楽しめるお店もあるので、合わせてチェックしてみてくださいね。
のとじま水族館の入館料とお得な割引情報
のとじま水族館の入館料金は下記の通りとなっています。
- 大人(高校生以上):1,890円
- 子供(3歳以上~中学生):510円
- 幼児(3歳未満):無料
この上さらに、団体割引や年間パスポートなどもありますので、ぜひご確認ください。
(1)団体割引
基本となる割引として、20名以上での利用の場合には団体割引があります。
- 大人(高校生以上):1,890円→1,690円(200円引き)
- 子供(3歳以上~中学生):510円→460円(50円引き)
また、100名以上の場合にはさらに団体割引があります。
- 大人(高校生以上):1,890円→1,500円(390円引き)
- 子供(3歳以上~中学生):510円→410円(100円引き)
学校や保育園・幼稚園での利用の場合などにはさらに割引がありますが、団体予約申込書の予約が必要ですので公式サイトをご確認ください。
https://www.notoaqua.jp/guide/?id=sec-2
(2)障害者等割引
身体障害者手帳、療育手帳などをお持ちの場合、入館料が無料になります。
等級によって無料となる範囲が異なりますので、ご本人の対象範囲や付き添いの方については、公式サイトをご確認ください。
安全管理上の観点から、団体利用など大勢での来館の際には事前に申請をしてください。
詳しくは公式サイトの案内をご確認ください。
http://asamushi-aqua.com/2016/03/63/
(3)県民育児の日(毎月19日)
毎月19日は、石川県が定める「県民育児の日」となっています。
ご家族でご利用の場合、「子ども」料金(中学生以下)のお子様は無料でご利用頂くことができます。
しかも、この県民育児の日は石川県の方だけでなく、全国の方が対象となっています!
「育児の日」には、楽しみながら生き物や自然について学ぶ機会として、のとじま水族館をご家族でご利用頂いてはいかがでしょうか。
のとじま水族館の営業時間と休館日
のとじま水族館の営業時間は、季節によって2つに分けられます。
- 春~秋(3月下旬~11月末):9時00分〜17時00分
- 冬(12月~3月中旬):9時00分〜16時30分
どちらも閉館時間の30分前からは入館できなくなりますのでご注意ください。
また、基本的に年中無休で営業していますが、年末の数日間は終日休館となりますのでご注意ください。
切り替えの時期や閉館期間については、お出かけの前に公式サイトをご確認頂くことをオススメします。
https://www.notoaqua.jp/guide/?id=sec-2
のとじま水族館のアクセスと駐車場
のとじま水族館は、石川県の能登半島に位置しており、県内の中心部からは距離があります。
以下では、電車の場合と車(自家用車・レンタカー)の場合とで、アクセスをご紹介します。
(1)電車の場合
最寄りの主要駅は「和倉温泉駅」ですが、最寄といっても15km近く離れており、徒歩で向かうことは困難です。
そのため、車を使わない場合には、バスを利用して水族館前まで向かうことになります。
公式サイトでは「和倉温泉駅」を起点にアクセスの案内がされていますが、電車とバスの組み合わせによって、以下のように2つの方法が考えられます。
- 七尾駅からバスで向かう方法:所要時間約49分(780円)
- 和倉温泉駅からバスで向かう方法:所要時間約37分(640円)
10分程度の違いしかありませんが、時間によっては和倉温泉駅まで行かずに、手前の「七尾駅」で降りてバスに乗った方が良い場合もあります。
七尾駅の改札を出てバス停へ向かう際には少し注意が必要です。
バスロータリーは道成りの右側に広がっており、つい右側に向かいたくなりますが、のとじま水族館に向かうためには、左側にある「A」という乗り場を目指す必要があります。
バス停も少し分かりにくいところにあるのでご注意ください。
また、行きの到着地点と同様に、帰りは水族館の目の間にバス停があります。
閉館時間の後にバスが来るためギリギリまで水族館を楽しめますが、のんびりしていると乗れない可能性もあるのでご注意ください。
最寄からの所要時間だけでなく、それぞれの駅までの電車の時間やバスに乗っている時間の長さ、料金などによって選択肢が多いため、最適な行程をご検討ください。
(2)車の場合
どこから向かう場合でも、基本的に北陸自動車を利用することになります。
なお、無料駐車場は約1,100台ですので、駐車できない事態はほとんど心配ありません。
自動車での行程は、主に以下のような2つのルートがあります。
- Aルート(西から):金沢・福井・大阪方面から
- Bルート(東から):富山・名古屋・東京方面から
ただし、大阪からは5時間半、東京からは7時間半かかるため、他の目的も無い限りは、あまり現実的ではありません
Aルート(西から)
Aルートの場合には、北陸自動車道から金沢駅近くの「金沢東インターチェンジ」から「のと里山海道」へ入ります。
能越自動車道を経由し、「和倉インターチェンジ」で降りて北上し、能登島大橋を渡って15分程度走ると、のとじま水族館へたどり着くことができます。
Bルート(東から)
Bルートの場合には、能越自動車道を通るルートで、「高岡北インターチェンジ」以降は同じ道となります。
「七尾城山インターチェンジ」で降りた後は、和倉温泉を目指します。
そのまま北上して能登島大橋を渡り、約15分ほど車を走らせると、のとじま水族館へたどり着くことができます。
まとめ
水族館の人気者を中心にバランスよく展示されているのとじま水族館。
水槽展示の横にあるパネルを通じて、学びの要素も大きいのが特徴です。
観光向きの立地で、施設は広いので、たっぷり時間をとってお楽しみ頂きたいです。
また、石川県といえば金沢駅のこちらのオブジェが有名ですね。
越前ガニのシーズンなどに合わせて、ぜひ海の幸もお楽しみください!
コメントを残す