水族館の今日は何の日?|水族館・海や川の生き物・水産物などに関係する記念日一覧




このページでは、水族館に関する記念日(○○の日)を紹介します。

「記念日」には色々な意味がありますが、当サイトではペンギンの日やカワウソの日、世界海洋デーといった特定の生き物の種類やテーマが設定された記念日を紹介します。

記念日は何のためにある?(記念日の意義)

記念日には、全国の動物園や水族館をはじめ、関連する企業やファンなど様々な人たちがそれに関する情報を発信します。

記念日にはある種の親しみやすさがあり、これをきっかけとして様々な情報が溢れることで、普段は興味や関心がなかった人にも気付きを与えることができます

こうしたことから、記念日をうまく使うと、ちょっと難しいテーマや普段は読んでもらえないような深い情報が多くの人に伝わるため、動物園や水族館にとっては大事な機会でもあります。

国際的な記念日のほとんどは、テーマとなっている生き物に関する啓発や環境へのアクションなどを目的に設定されており、可愛い姿や面白い映像などを伝えるだけでは趣旨に反するとも言えます。

また、日本の水族館では、国際的に祝われている記念日についての情報発信はあまり行われていないのが現状です。

そこで当サイトでは、アメリカの動物園水族館を中心に国際的に活用されている記念日を中心に、水族館に関連するような記念日を一覧できるページを作成しました。

それぞれの記念日が活かされることで、日本の水族館でも国際的なムーブメントを担うことを期待しています!

なお、日本には「一般社団法人日本記念日協会」という組織があり、一定の費用と審査を経て記念日の「登録」を受けることができますが、特に制度的な意味はありません。

とはいえ、一定の客観的な位置付けがあるものとして、特に日本の記念日についてはこの登録が行われているものを中心にご紹介しています。

水族館に関する記念日のテーマ分類

水族館に関係する記念日と一言で言っても、様々な観点があります。

そこでまず、水族館との関係を以下の3つのテーマに分類しました。

  • 生き物
  • 自然
  • 環境問題

全てのテーマについて解説をしていくと非常に長い記事となってしまいます。

そのため、このページでは全ての記念日について日付順の列挙だけ行っています。

個々の記念日の概要については、3テーマごとのページを別に作成しましたので、以下のリンクもご参考にしてください。

なお、記念日に関するページで使用している写真は全て日本の動物園又は水族館で撮影したものですが、いずれの記念日も各施設の展示意図などとは直接関係はありませんのでご留意ください。

【生き物編】水族館の今日は何の日?|水族館・海や川の生き物に関係する記念日一覧

2021年3月13日

【環境問題編】水族館の今日は何の日?|水族館・環境問題に関係する記念日一覧

2021年3月13日

【自然編】水族館の今日は何の日?|水族館・自然・環境問題に関係する記念日一覧

2021年3月13日

日付順で見る水族館に関する国際的な記念日

水族館に関する国際的な記念日を、日付順に記念日のタイトルとテーマに並べています。

(日本の記念日を合わせた全ての日付順一覧はこのページの一番下にあります)

海外の動物園水族館では他にも様々なテーマの記念日が活用されていますが、今回は3つのテーマに絞ってご紹介しています。

なお、様々な和訳が当てられることも多いため、語感を踏まえて一般的な表現を用いつつ、英語での記念日を併記しています。

※表の中の「和訳」に設定されたリンクはテーマ別のページにリンクしています

日付 記念日 和訳 テーマ
2月2日 World Wetlands Day 世界湿地の日 自然
2月27日 International Polar Bear Day 国際ホッキョクグマの日 生き物
3月3日 World Wildlife Day 世界野生生物の日 生き物
3月18日 Global Recycling Day グローバルリサイクルデー 環境問題
3月19日 Taxonomist Appreciation Day 分類学の日 生き物
3月20日 World Frog Day 世界カエルの日 生き物
3月21日 International Day of Forests 国際森林デー 自然
3月22日 World Water Day 世界水の日 自然
3月22日 International Seal Day 国際アザラシの日 生き物
3月の最終水曜日 Manatee Appreciation Day マナティー啓発の日 生き物
4月7日 International Beaver Day 国際ビーバーデー 生き物
4月8日 Zoo Lovers Day 動物園ファンデー 生き物
4月22日 Earth Day アースデイ 環境問題
4月25日 World Penguin Day 世界ペンギンの日 生き物
5月2日 World Tuna Day 世界マグロの日 生き物
5月の第3金曜日 Endangered Species Day 絶滅危惧種の日 生き物
5月22日 World Biodiversity Day 国際生物多様性の日 生き物
5月23日 World Turtle Day 世界カメの日 生き物
5月の最終水曜日 World Otter Day 世界カワウソの日 生き物
5月30日 World sea lion Day 世界アシカの日 生き物
6月5日 World Environment Day 世界環境デー 自然
6月8日 World Oceans Day 世界海洋デー 自然
6月9日 Coral Triangle Day コーラルトライアングルの日 生き物
6月16日 World Sea Turtle Day 世界ウミガメの日 生き物
6月17日 World Croc Day 世界ワニの日 生き物
6月22日 World Rainforest Day 世界熱帯雨林の日 自然
7月14日 Shark Awareness Day(Shark Conservation Day) サメ啓発の日 生き物
8月30日 International Whale Shark Day 国際ジンベエザメの日 生き物
9月の第3土曜日 World Cleanup Day ワールドクリーンアップデー 環境問題
9月の最終日曜日 World Rivers Day 世界川の日 自然
10月21日 National Reptile Awareness Day 爬虫類啓発の日 生き物
11月21日 World Fisheries Day 世界漁業の日 環境問題
11月24日 Walrus Day セイウチの日 生き物
12月5日 International Volunteer Day 国際ボランティアデー 環境問題
不定期 World Fish Migration Day 国際回遊魚の日 生き物

水族館に関する日本の記念日

以下では、国際的な記念日ではないものの、日本の水族館では記念日となっている・記念日になりそうなものをご紹介します。

(1)動物愛護週間(9月20〜26日)

動物愛護週間は、動物愛護管理法(動物の愛護及び管理に関する法律)の第4条にある以下の規定に基づき、環境省が行う公式な記念日です。

第四条 ひろく国民の間に命あるものである動物の愛護と適正な飼養についての関心と理解を深めるようにするため、動物愛護週間を設ける。

 2 動物愛護週間は、九月二十日から同月二十六日までとする。

 3 国及び地方公共団体は、動物愛護週間には、その趣旨にふさわしい行事が実施されるように努めなければならない。

この期間には、国や地方公共団体などが様々な啓発を行っており、動物愛護に関するポスター、イベントなどを目にする機会もあると思います。

生き物に関する記念日としては、日本で最もオフィシャルなものの一つで、日本の動物園・水族館でも様々な取り組みが行われいますのでぜひご注目ください。

(2)水族館の設立日

水族館がオープンした設立日を記念日として定めて、お祝いすることがあります。

単に「イベント」として開催する水族館が大半ですが、例えば以下の記念日は日本記念日協会の認定を受けています。

  • えのすいの日(4月16日):2004年の同日に新江ノ島水族館(神奈川県)がオープンしたことを記念して制定。
  • 宮島水族館の日(8月1日):2011年の同日に宮島水族館(広島県)オープンしたことを記念して、廿日市市が制定。

水族館が設立された日は、そこで働く方々にとっては区切りのタイミングであり、利用を通じて支えてくれている利用者の皆さんへの感謝を伝える機会として記念日に馴染みやすいですね。

なお、新江ノ島水族館では、毎月9日を「えのすいクラゲの日」として制定し、こちらも記念日協会の登録を受けています。

(3)水族館の特定の生き物に由来する日

  • 1月10日:イトウの日

北海道北見市の「北の大地の水族館(おんねゆ温泉・山の水族館)」が定めた記念日で、一般社団法人日本記念日協会の認定を受けています。

イトウの認知度向上・保全の推進などを目的としており、もちろん語呂合わせの意味もありますが、水面が凍る珍しい展示が見られるなど、同施設の魅力が発揮される時期であることもポイントの一つと考えられます。

  • 9月9日:オオサンショウウオの日

京都水族館が2018年に定めたもので、一般社団法人日本記念日協会の認定も受けています。

オオサンショウウオの見た目が数字の「9」の字に似ていることや、9月上旬頃になると繁殖のため活動が活発になるなどの理由からこの日が選ばれたそうです。

(4)語呂合わせ・イメージ

3月7日:さかなの日

水族館では様々な生き物が飼育・展示されていますが、やはり代表的な生き物は魚です。

そんな魚にちなんだ記念日が、さかなジャパンプロジェクト推進協議会が2017年に記念日協会にも登録した「さかなの日」で、魚食の文化・習慣が年々減少している現状を踏まえ、魚食の栄養面での重要性や魚介類への親しみを通じて消費を喚起することなどを目的としています。

「さかなジャパンプロジェクト推進協議会(SAKANA & JAPAN PROJECT推進協議会)」とは、全国にある漁協の全国団体である全漁連(全国漁業協同組合連合会)と一般社団法人大日本水産会、産経新聞社で構成される組織です。

単に消費を促すのではなく、持続可能性という点を強調すべきと思いますが、水族館は生き物を入手するために漁協と協力していることも多く、記念日を有効に活用してメッセージを発していけると良いですね。

4月19日:飼育の日

飼(4)育(19)の語呂合わせとして、多摩動物公園の飼育係の方が2009年から始めたとされていますが、同年から動物園水族館の業界団体であるJAZAが正式に採用し、2020年には一般社団法人日本記念日協会の認定を受けるに至りました。

この日は、全国の動物園・水族館で広く「飼育」をテーマにした様々なイベント・情報発信が行われ、飼育の日には概ね以下のような目的があると考えられます。

  • 飼育されている生き物への理解・関心を深める
  • 飼育の仕事を理解し、飼育員への感謝を表する
  • 飼育の目的や方法を知り、動物園・水族館の意義やあり方を考える

法律に基づかない動物園・水族館業界として定める独自の記念日としては最もオフィシャルなものと言えるかもしれません。

皆さんもぜひ、飼育の日には水族館へ行って飼育に関する様々なことを学ぶきっかけにしてください!

11月11日:チンアナゴの日

日本の水族館で一番有名な記念日といえば、こちらのチンアナゴの日かもしれません。

見た目の通り、1が並ぶ様子を、細長い身体をしたチンアナゴに見立てた記念日で、チンアナゴを大量に飼育・展示するすみだ水族館(東京都)が定めました。

ただし、同じく細長い見た目が特徴から、この日は「ポッキー&プリッツの日」でもあるため、話題が少し競合しがちです。

とはいえ、チンアナゴは全国的に多くの水族館で出会える生き物ですので、水族館業界として盛り上がりやすい記念日であることも、認知が高まった原因の一つと言えそうです。

(4)その他の魚・水産物に関連する記念日

この他にも、魚や水産物に関する記念日は記念日登録されたものに限ってもたくさんあります。

ちょっと無理がある語呂合わせもありますが、、、個別企業や商品との関連するものを除いた一例をご紹介します。

なお、具体的な生き物の日と、食に関する日を分けていますが、実際の制定趣旨は食に関連するものが多いです。

いずれにしても、水族館としては持続可能性への配慮と関連したメッセージの発信に繋げることを期待しています。

生き物関係

  • 3月8日:サバの日(3(サ)8(バ)から)
  • 6月1日:鮎の日(旬を迎える時期から)
  • 7月5日:アナゴの日(7(ナ)5(ゴ)から)
  • 8月3日:はもの日(語源の「はみ(83)」から)
  • 9月4日:くじらの日(9(く)4(じ)から)
  • 9月第3月曜日:エビの日(敬老の日=長寿の象徴から)
  • 10月22日:あんこうの日(あんこう研究所の開業日から)
  • 11月11日:鮭の日(鮭の字のつくりを分解すると11)
  • 12月20日:ブリの日(師走の魚で、2(ブ)0(リ)から)

食文化・栄養素関係

  • 5月5日:数の子の日(子供の日=ニシン(2親)の語呂で両親に感謝)
  • 6月20日:DHAの日(カルボン酸の構造から)
  • 7月7日:笹かまの日(七夕=笹の節句)
  • 7月30日:生サーモンの日(7(生)30(サーモン)から)
  • 9月6日:のどぐろ感謝の日(9(ぐ)6(ろ)から)
  • 11月29日:いいフグの日(11(良い)29(フグ)から)
  • 12月22日:はんぺんの日(冬至=んを2つ使う食材が縁起物)
  • 毎月30日:EPAの日(肉の日(29日)の次は魚)

記念日「水族館の日」を制定するとしたら

水族館に関する記念日を調べる中で、こんな記念日があったら良いな、と思ったものをご紹介します。

そのままずばり「水族館の日」です。

海外では、4月8日の「動物園ファンデー(zoo lovers day)」や12月27日の「動物園へ行こう!の日(Visit the zoo day)」など、特定の動物ではなく動物園をテーマにした記念日があります。

この記事を投稿した2021年3月13日現在で、日本に「水族館の日」はありません。

そこで、当サイトは「9月20日」を水族館の日として提案します!

この日は、諸説ある中で最も一般的に日本初の水族館として知られる「観魚室(うをのぞき)」が、1882年(明治15年)に上野博物館・動物園の一部として誕生した日とされています。

また、夏休みの混雑シーズンを終えたばかりで多くの人にとって水族館の記憶が新しい時期であり、秋冬の閑散期に向けてイベントも仕組みやすく水族館の意義や役割などを伝えるにはちょうど良い時期でもあると考えます。

日本で初めて水族館が設立された日を記念日とすることで、水族館を利用してもらうきっかけとするとともに、これまで水族館が果たしてきたこと、これから果たすべきことなどをみんなで考えていくような日にしたいですね。

水族館の記念日に関するまとめ

国際的にお祝いされている水族館に関連する記念日の一覧と合わせて、日本の記念日を記念日協会に登録されている日に絞ってご紹介しました。

(こういう場面で掲載される機会になるという意味で、記念日として登録する意義も一定あるのかもしれませんね)

記念日は、語呂合わせなど日付ありきで理屈を考える方法もあれば、伝えたいことから考えて理屈が伴う日を設定する、という考え方もあります。

いずれの記念日も、水族館という施設が活用するにあたっては、単に面白い・楽しいというだけで無く、生き物のことや自然のことをよく理解したり、環境問題に対する意識を高めたりすることなどに繋がることに期待しています!

【当サイトで紹介している全ての記念日まとめ】

日付 記念日 地域
1月10日 イトウの日  日本
2月2日 世界湿地の日  国際
2月27日 国際ホッキョクグマの日  国際
3月3日 世界野生生物の日  国際
3月7日 さかなの日  日本
3月8日 サバの日  日本
3月18日 グローバルリサイクルデー  国際
3月19日 分類学の日  国際
3月20日 世界カエルの日  国際
3月21日 国際森林デー  国際
3月22日 世界水の日  国際
3月22日 国際アザラシの日  国際
3月の最終水曜日 マナティー啓発の日  国際
4月7日 国際ビーバーデー  国際
4月8日 動物園ファンデー  国際
4月19日 飼育の日  日本
4月22日 アースデイ  国際
4月25日 世界ペンギンの日  国際
5月2日 世界マグロの日  国際
5月5日 数の子の日  日本
5月の第3金曜日 絶滅危惧種の日  国際
5月22日 国際生物多様性の日  国際
5月23日 世界カメの日  国際
5月の最終水曜日 世界カワウソの日  国際
5月30日 世界アシカの日  国際
6月1日 鮎の日  日本
6月5日 世界環境デー  国際
6月8日 世界海洋デー  国際
6月9日 コーラルトライアングルの日  国際
6月16日 世界ウミガメの日  国際
6月17日 世界ワニの日  国際
6月20日 DHAの日  日本
6月22日 世界熱帯雨林の日  国際
7月5日 アナゴの日  日本
7月7日 笹かまの日  日本
7月14日 サメ啓発の日  国際
7月30日 生サーモンの日  日本
8月3日 はもの日  日本
8月30日 国際ジンベエザメの日  国際
9月4日 くじらの日  日本
9月6日 のどぐろ感謝の日  日本
9月9日 サンショウウオの日  日本
9月の第3月曜日 エビの日  日本
9月の第3土曜日 ワールドクリーンアップデー  国際
9月の最終日曜日 世界川の日  国際
10月21日 爬虫類啓発の日  国際
10月22日 あんこうの日  日本
11月11日 チンアナゴの日  日本
11月11日 鮭の日  日本
11月21日 世界漁業の日  国際
11月24日 セイウチの日  国際
11月29日 いいフグの日  日本
12月5日 国際ボランティアデー  国際
12月20日 ブリの日  日本
12月22日 はんぺんの日  日本
12月27日 動物園に行こう!の日  国際
毎月30日 EPAの日  日本
不定期 国際回遊魚の日  国際

※個別の水族館記念日や制定されていない記念日は除いています

スポンサーリンク







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。